倉庫に在庫が多く残り、なかなか減らないといったような課題を抱えている場合、在庫回転率が低くなっているのかもしれません。
在庫回転率を計算し、現状よりも高くなるように対策をしていけば、適正な在庫数に近づけていくことができます。
在庫回転率とは何かから、在庫回転率の計算方法や在庫回転率の業界平均や目安などを確認していきましょう。
目次
在庫回転率とは?
在庫回転率とは、保有している在庫が一定期間内にどれだけ入れ替わったかを表す指標になり、在庫回転率が高いほど、在庫がすぐに使用されていることになります。
逆に在庫回転率が低い場合は、在庫が残りがちであったり、過剰在庫であることを示しています。
在庫回転率の計算には仕入額と売上金額を使うパターンと、個数から割り出すパターンの2種類の方法があります。
金額から在庫回転率を計算する方法は決算書のデータを利用できるので求めやすい一方で、個数からの計算の方が実態に近く、わかりやすいという面があります。
在庫管理について対策を講じる場合に在庫回転率を求めるのであれば、個数からの計算の方が適しているといえるでしょう。
在庫回転率と在庫回転期間の違い
在庫回転率と似ているものに、在庫回転期間があります。
どちらも在庫について把握するための指標ですが、在庫回転率と在庫回転期間の違いは在庫の入れ替わりの「頻度」を示すか「期間」を示すかです。
在庫回転期間とは、在庫が一度入れ替わるまでにかかった期間を指します。
在庫回転期間を計算することで、現在保有している在庫が何ヶ月分、あるいは何日分かを知ることが可能です。
在庫回転率の計算式・計算方法
在庫回転率を計算する方法は2種類あります。
金額を用いた計算方法と個数を用いた計算方法です
それぞれの在庫回転率の計算式・計算方法を確認していきましょう。
金額を用いた在庫回転率の計算式・計算方法
金額を用いた在庫回転率の計算式は、以下のようになります。
在庫回転率 = 売上原価 ÷ 平均在庫金額
売上原価とは、売れた商品の仕入れにかかった金額のことで、次の式で求められます。
売上原価 = 期首在庫金額 + 年間の仕入高 − 期末在庫金額
また、平均在庫金額を求める式は次のようになります。
平均在庫金額 = (期首在庫金額 + 期末在庫金額)÷ 2
この計算式をつかって、実際に在庫回転率を求めてみましょう。
例えば、ある1年間の期首在庫金額・仕入高・期末在庫金額が次の金額だった場合を考えます。
期首在庫金額:1,000円仕入金額:2,000円期末在庫金額:500円
売上原価 = 1000 + 2000 − 500 = 2500平均在庫金額=(1000 + 500) ÷ 2 = 750
この2つの値から在庫回転率を計算すると、次のようになります。
在庫回転率 = 2500 ÷ 750 = 3.3…
この結果から、この1年間で在庫は約3回入れ替わったことがわかりますが、注意点としては、計算に売上金額を使わないことです。
金額を用いた計算の場合、1年間の会計処理をした決算書のデータから計算することが多いでしょう。
その際、売上金額を使った方がわかりやすいと感じるかもしれません。
売上金額は、仕入金額=原価に利益を足した金額になります。
分母となる平均在庫金額は原価なので、分子も売上原価で計算しなければなりません。
売上金額で計算すると、原価が同じでも利益が大きい商品ほど計算上回転率がより高くなってしまうので注意が必要になります。
個数を用いた在庫回転率の計算式・計算方法
個数を用いた計算方法は以下のようになります。
在庫回転率 = 出庫数 ÷ 平均在庫数
出庫数は求めたい期間の間に出庫した品の数、平均在庫数の計算は金額の場合と同様です。
個数を用いた計算方法は決算書のデータに左右されないので、在庫回転率の期間が1年によらず1ヶ月、1週間についても計算しやすいのがメリットです。
実際に在庫管理の実務に当たっている人にとっては、個数を用いて計算すると実態がわかりやすく、管理への対策を立てやすいでしょう。
在庫回転率の業界平均や目安
実際の在庫回転率の平均や目安はどのくらいになるのでしょうか。
業界別の在庫回転率の平均は「経済産業省 4.中小企業の商品(製品)回転率」で確認すると、以下の通りです。
- 製造業:11.1
- 卸売業:19.9
- 小売業:11.4
製造業では中小企業が平均12.6、大企業が平均10.5と、中小企業の方が在庫回転率が高い傾向にあります。
その中で最も高いのはプラスチック製品製造業の16.6、最も低いのは繊維工業の7.3でした。
一方で卸売業や小売業は、大企業の方が中小企業よりも在庫回転率が高くなります。
卸売業で最も在庫回転率が高いのは飲食料卸売業で24.2、最も低いのは繊維・衣服等卸売の8.0でした。
小売業では最も高いのが飲食料品小売業の17.1、最も低いのは織物・衣服・身の回り小物小売業5.1です。
在庫回転率の計算結果の活かし方
在庫回転率は、高いほど期間内に在庫が入れ替わる回数が多いということになるので、在庫回転率を計算した結果から、以下のような対策ができます。
- 在庫の動きを把握する
- 売れ筋の商品を分析する
- 過剰在庫を把握しコスト削減する
それぞれの在庫回転率の計算結果の活かし方を確認していきましょう。
在庫の動きを把握する
在庫回転率から、一定期間に在庫がどのような動きをしているのか把握できます。
例えば年間で1ヶ月あたりの在庫回転率をそれぞれ計算すれば、在庫が多く出ている月と少ない月がわかります。
年単位で在庫回転率のデータを分析すれば、どの時期にどれだけ入荷すればよいか予測を立てられるので、発注業務のときに役立つでしょう。
売れ筋の商品を分析する
在庫回転率を商品ごとに計算すれば、売れ筋の商品を分析することもできます。
在庫回転率が高い商品ほど、良く売れている商品ということです。
逆に在庫回転率が低い商品はあまり売れ行きがよくないことがわかるので、入荷数を減らすなどの対処がとれるでしょう。
過剰在庫を把握しコスト削減する
在庫回転率を計算することで、過剰在庫になっていることを把握できます。
売上を伸ばすためには、在庫をためないようにすることが重要です。
在庫が減らないままの状態には、様々なデメリットがあります。
例えば在庫を保管しておく倉庫などの場所のスペースが少なくなり、作業効率が下がります。
また、在庫の保管期間が長くなると、商品の劣化につながるでしょう。
入荷数を減らして過剰在庫にならないように調節していくことは、コストの削減につながります。
在庫回転率と適正在庫との関係
適正在庫とは、売り切れにならない最小限の在庫数であり、過不足のない理想の在庫のことをいいます。
在庫回転率が適正になるほど、在庫の量に無駄があったり足りなすぎるということがなく、適正在庫に近い状態を保っているといえるでしょう。
適正在庫金額については、次の計算式から導き出せます。
適正在庫金額 = 売上原価 ÷ 目標在庫回転率
目標在庫回転率は、次の式から求められます。
目標在庫回転率 = 目標売上金額 ÷ 目標平均在庫金額
目標になる売上金額や平均在庫金額は、同業者や経済産業省のデータを参考に考えてみるといいかもしれません。
在庫回転率を意識した在庫管理ならzaico
在庫回転率とは、一定期間内に在庫が何回入れ替わったかを表す指標ですので、在庫回転率を知ることによって、在庫の動きを知るだけでなく、売れ筋の商品を分析したり過剰在庫を防いで適正在庫に近づけるといった在庫対策にも役立ちます。
現場で在庫管理をしている人にとっては、在庫回転率は数で計算したほうが実態に沿っていて実用的なので、1年単位だけでなく1ヶ月、1週間といった短いスパンで在庫回転率を把握するためにも、「クラウド在庫管理システムzaico」の導入をご検討ください。
zaicoなら、新しい機器を導入せずお手持ちのスマートフォンやタブレットからすぐ利用可能であり、さまざまな業種や業界の在庫管理の効率化や改善にお役立ていただいています。
在庫回転率を効率よく計算し、適正在庫を実現していくための選択肢として、在庫管理システムの導入をお考えであれば、お気軽にzaicoにお問い合わせください。