棚卸しは何のためにやる?

在庫管理アドバイザーの岡本です。

 

今日は棚卸しについてお話したいと思います。

そもそも棚卸しはなぜ必要なのでしょうか?

 

まず、1つ目は利益の確定です。

決算書で利益は5種類あります。

  1. 売上総利益(粗利)
  2. 営業利益
  3. 経常利益
  4. 税引前当期利益
  5. 当期純利益

そのうち、在庫はどこにかかわるかというと・・・

売上総利益(粗利)にかかわってきます。

つまり、在庫が狂っていると営業利益から先の全ての利益が

狂ってしまうということになります。

 

正しい利益を出すためには、正しい在庫が必要です。

国税庁によると、事業年度末に1回しなければいけないと定められています。

※その他の方法も認められているが原則実地棚卸し。

国税庁のホームページ

棚卸しは、決算時期に原則1回やれば良いわけです。

国も税金を取らないといけないですから、企業に利益をしっかりと

確定させたいですよね。

 

原則、棚卸しは1年に1回で良い

 

にも関わらず、多くの企業では1年に2回以上、棚卸しを行っています。

なぜでしょうか?

それは、「在庫を合せる」ためです。

 

在庫を合せるためということを、言い換えると「在庫が合っている自信が無い」

ということになります。

 

いくら棚卸しの回数を増やしても、普段から在庫が合っていない会社は、

何度棚卸しをやっても合うはずがありません。

むしろ、棚卸しをやることで在庫が狂うことすらあるのです。

 

棚卸しで重要なのは、「何を」、「どのように」数えるか?

という点です。

ここを理解できていないと、在庫は永遠に合いません。

 

この話題については次回にお伝えします。

 

 

在庫管理に関するお悩み・ご相談は、在庫管理の専門家が運営する在庫管理の総合窓口

「在庫管理110番」までお気軽にどうぞ!

在庫管理110番