【FedEx】Google App Script(GAS)からJIRA APIにアクセスする
はじめに こんにちは。ZAICO開発チームです。 先日弊社で行われた社内ハッカソンにて、定期的にJIRAのissueを集計してSlackに結果を通知する、という処理をGoogle App Script(GAS)で実装した […]
ZAICOエンジニアが日々の学びを書き留めたブログです。
はじめに こんにちは。ZAICO開発チームです。 先日弊社で行われた社内ハッカソンにて、定期的にJIRAのissueを集計してSlackに結果を通知する、という処理をGoogle App Script(GAS)で実装した […]
はじめに こんにちは。ZAICO開発チームです。 先日弊社で行われた社内ハッカソンにて、iOSアプリでAPIの接続先を変更する機能を作ったのでご紹介します。 背景 アプリの開発中には別の環境に接続したいことが多々あります […]
こんにちは、ZAICO開発チームインフラ担当の大内です。 先日弊社でZAICO社内版ハッカソン(通称FedEx)を実施した際に、ALBのログ解析環境を整備しようと思い構築しました。 背景 AWSで利用している各種サービス […]
こんにちは!モバイルアプリエンジニア兼宴会副部長のいくえもんです。ご無沙汰しています。 先日Fedex Weekが開催されました。Fedex Weekでは、普段の業務から離れ、自由なコンセプトで開発をすることができます。 […]
かなり久しぶりの投稿になります。 私用で来月6月中旬から約1ヶ月間ミャンマーのヤンゴンに行ってきます。 @fukata です。 ZAICOでは四半期に1回、FedEX Weekというものを行なっており、普段関わっていない […]
先日、大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校 山形校 情報IT系学科のみなさん向けに、弊社エンジニアの松田が講演を行いました。 zaicoを支える情報技術というテーマでお話しし、ZAICOの働き方や企業文化、サービスを支え […]
こんにちは、ZAICO開発チームインフラ担当の大内です。 先日、約3年ぶりにAWSの資格試験を受験し AWS Certified SysOps Administrator – Associate を取得できた […]
こんにちは!ZAICOの宴会副部長兼エンジニアのいくえもんです。先日、オミクロン株爆発前に部長の計らいで初めてのオフ会が開催され、まだその余韻に浸っています。 泥酔して記憶がなくなる前に社内ハッカソン(FedEx Wee […]
はじめに こんにちは! ZAICO開発チームです。 突然ですが、テーブル設計における隣接リストパターンをご存知でしょうか? 近頃、DynamoDBを利用する機会が増えたので、この隣接リストパターンについて、(ほぼ自分のた […]
こんにちは!ZAICOの宴会副部長兼エンジニアのいくえもんです。 先日社内ハッカソン(FedEx Week)が開催されたので、そこで実施した内容をブログ化してみました。FedEx Weekではそれぞれ自由にテーマを決めて […]