「モノの情報を取得し、整え、提供することで、社会の効率を良くする。」をビジョンにZAICOは「クラウド在庫管理システムzaico」を展開しています。
zaicoの導入をご検討中の方や無料トライアル中の方に向けて、そもそも「クラウド在庫管理システムzaico」とは、どのようなものなのかを解説します。
クラウド在庫管理システムzaicoとは
クラウド在庫管理システム「zaico」は、在庫に関するあらゆる業務を効率化し、自動化するためのクラウド型の在庫管理システム(アプリ)です。
zaicoは、代表取締役の田村壽英の実家が営む倉庫業の現場(田村倉庫)にルーツがあり、「スマート在庫管理」という名前で2014年に誕生しました。
在庫管理に密接に関連する倉庫業の現場からzaicoのアイデアは生まれ、日々の業務を改善するために開発されたシンプルな在庫管理アプリから進化し、現在ではPCとスマートフォンでリアルタイムに在庫状況を共有できる、高機能なシステムへと成長を遂げています。
zaicoの強みは、直感的で使いやすいインターフェースに加え、AI(画像認識)やIoT(IoT重量計など)といった最新技術の活用です。
例えば、QRコードやバーコードの活用はもちろん、カメラで商品を「かざす」だけで在庫を認識したり、IoT重量計「ZAICON」と連携して「数えきれない」大量の在庫数を自動で把握したりすることが可能です。
これらの機能により、煩雑な手作業によるデータ入力や数え間違いを減らし、より正確かつ効率的な在庫管理になるというだけでなく、脱エクセルや属人化の解消、省人化の実現にもつながります。
さらに今後は、AIやIoT技術を活用し、現場での在庫管理を極限まで省力化・自動化することを目指し、最終的にはモノの情報をやり取りするインフラとなることを目標としています。
zaicoの導入で実現できること
クラウド在庫管理システム「zaico」を導入をご検討いただけている場合、実現したいことや解消したい課題があることでしょう。
例えば、
- 棚卸の手間を削減したい
- 紙・エクセル管理からの脱却や移行をしたい
- 在庫数を正確に可視化・見える化がしたい
- 発注作業を効率化したい
- 数えない在庫管理を実現したい
- サポートを受けて現場に導入し運用したい
このようにzaicoなら、「やりたい管理」をもっと簡単にしたり、今までやれていなかったことができるようになります。
在庫管理業務はさまざまな方法で行われていたり、在庫管理業務の中でも作業が細分化されている場合もあります。
どれかひとつでも実現したいことであったり、改善したいものがあればzaicoの導入をご検討ください。
また、zaicoの機能はこちらからご確認いただけますのでご検討の際はご覧ください。
zaicoで在庫管理をする効果
クラウド在庫管理システム「zaico」の導入は、単なる業務効率化に留まらない、多岐にわたる効果をもたらします。
その根幹にあるのは、「人の代わりに」在庫管理を行うというzaicoのコンセプトです。
zaicoを利用して在庫管理をする効果を確認していきましょう。
人手不足の解消や業務の省人化
特に深刻化する人手不足の現場において、zaicoは大きな助けとなります。
これまで人的リソースを割いていた煩雑な在庫確認、棚卸し、発注業務などを自動化・効率化することで、スタッフの負担を軽減し、限られた人員でもスムーズな業務遂行を可能にします。
また、結果として、残業時間の削減や人員配置の最適化につながり、業務効率化やコストの削減も期待できます。
このように業務フローが改善されたり、効率化されることで属人化の解消にもつながります。
ミスの削減による業務効率・品質の向上
手作業による在庫管理では避けられなかった数え間違いや入力ミス、発注漏れなどを、zaicoは大幅に削減します。
リアルタイムな在庫状況の可視化、AIによる画像認識、IoTデバイスとの連携といった機能により、常に正確な在庫情報を把握し、適切なタイミングでの発注を支援します。
在庫管理業務が効率化されミスが削減されるだけでなく、欠品による機会損失や過剰在庫によるコスト増の対策はもちろん、アナログ管理からの脱却にもつながります。
リアルタイムな情報共有と意思決定のサポート
クラウド在庫管理システムであるzaicoは、場所や時間を問わず、最新の在庫情報を関係者間で共有することを可能にします。
現場を確認したり連絡をしなくても、いつでも情報を確認できることで、部門間の連携がスムーズになり、迅速な情報共有に基づいた意思決定を支援します。
また、zaicoに蓄積された入出庫履歴や在庫推移などのデータは、経営判断の重要な材料となります。
需要予測、売れ筋商品の分析、滞留在庫の特定などを容易に行うことができ、より精度の高い生産計画、仕入れ戦略、販売戦略の策定を支援します。
zaicoのプランと主な機能
zaicoは無料で試すことが可能ですが、有料のプランを用意して提供させていただいています。
プランに応じて機能やサポートなどの範囲や内容が異なりますので、適切なプランを選択してご利用ください。
ミニマムプラン
ミニマムプランは、初期費用を抑え、手軽に在庫管理を始めたい小規模事業者や個人事業主向けのプランとして用意させていただいております。
費用は月額3,980円(税抜き)で利用できるので、あまりコストを気にすることなく、zaicoの基本的な機能を活用できます。
ミニマムプランでは、アイテムの登録から入庫・出庫の記録、在庫数確認といった、在庫管理に不可欠な基本機能がしっかりと備わっています。
ライトプラン
ライトプランは、月額9,800円(税抜き)で利用ができ、ミニマムプランの基本的な機能に加え、より多くのアイテム登録数や、ビジネスの成長に合わせて利用できる便利な機能が追加されたプランです。
ミニマムプランでは機能が不足している、あるいはより効率的な在庫管理を目指す中小規模の事業者に向けたプランとして用意させていただいております。
ライトプランから追加される機能で主なものは、期限のアラート機能、発注点のアラート機能、入出庫のデータ管理機能やAPIを活用した外部連携機能になります。
proプラン
proプランは、より複雑で高度な在庫管理を実現したい企業や事業規模が大きく、効率的かつ詳細な管理体制を構築したい企業に向けたプランとして用意させていただいております。
月額49,800円(税抜き)〜から利用ができ、ライトプランの機能に加え、より強力な機能と手厚いサポートが提供されます。
proプランから追加される主なものは、初期導入サポート、画像認識で物品登録や入出庫管理、棚卸差異の確認機能、予定フリー在庫(未引当在庫)の表示機能などになります。
また、ZAICONを始めとした関連サービスをオプションとして追加できるので、zaicoと組み合わせて高度な在庫管理の実現をお考えの場合はご相談ください。
zaicoの無料トライアルを始めよう!
クラウド在庫管理システム「zaico」は無料で始めることができます。
無料アカウント作成をすることで、自動的に31日間はミニマム・ライトプランの有料プランの機能を試すことが可能です。
※proプランご希望の場合は無料相談からのスタートになります。
31日間の無料トライアルが終了した際に、継続利用をしていただける場合は、有料プランを申し込んでいただくか、トライアル終了後に自動的にフリープランになるので、そのまま無料でご利用いただくことも可能です。
※フリープランで利用する場合はトライアル時に選択していただいているプランより制限が生じます。
クラウド在庫管理システムzaicoとは何かを少しでもご理解いただけましたら、資料の確認や問い合わせ、無料トライアルを試すなどをいただければ、zaicoの導入に向けてサポートをさせていただきます。
まずは、ミニマム・ライトを無料で試せるトライアルへの登録や各種のお問い合わせ、proプラン導入についてzaicoにお気軽にご相談ください!