iPhone
iPhone(iOS)版ZAICOの機能についてのヘルプページです。
画像の番号に対応する項目をご覧ください。
メニュー画面
メニュー画面に表示されている項目について説明します。
1 | アカウントからログアウトすることができます。 |
2 | バーコード・QRコードをスキャンする画面です。一致する在庫データがあれば、該当データが表示されます。 まだ該当する在庫データの登録がない場合は、データの新規作成が行えます。 |
3 | 在庫データの新規作成を行えます。 |
4 | クラウド上にあるデータと同期し、iPhone版アプリ内の情報とクラウド上の情報を最新状態にします。 |
5 | 以下の項目において、設定を確認・変更できます。
・カテゴリなどの項目の設定 |
6 | Webサイト上のヘルプページへのリンクです。 |
7 | 契約プラン情報の確認・変更ができます。 また、契約のレストア(修復・復旧)も行えます。 |
8 | バーコード・QRコードを読み取り「入庫スキャン」をする画面です。 この機能は変更の記録用ですので、物品の在庫データはあらかじめ登録されている必要があります。 エントリープラン以上でご利用いただけます。 |
9 |
バーコード・QRコードを読み取り「出庫スキャン」をする画面です。 この機能は変更の記録用ですので、物品の在庫データはあらかじめ登録されている必要があります。 また、同時に納品データの登録も行えます。 エントリープラン以上でご利用いただけます。 |
10 |
バーコード・QRコードを読み取り「棚卸スキャン」をする画面です。 この機能は数量の比較用ですので、物品の在庫データはあらかじめ登録されている必要があります。 エントリープラン以上でご利用いただけます。 |
11 |
バーコード・QRコードを読み取り「カスタムスキャン」をする画面です。 この機能は変更の記録用ですので、物品の在庫データはあらかじめ登録されている必要があります。 スタンダードプラン以上でご利用いただけます。 |
12 | この画面です。 |
13 | 「在庫一覧画面」を開くタブです。 |
在庫一覧画面
在庫一覧画面に表示されている項目について説明します。
1 | 表示する在庫データの並び順を変更することができます。 |
2 | 表示したい在庫データのカテゴリを選択することができます。 |
3 | 「一覧に表示する項目」と「検索対象にする項目」を決めることができます。 「一覧に表示する項目」で「数量」「カテゴリ」「保管場所」「状態」「QRコード・バーコードの値」の表示・非表示を変更することができるのは、有料プランのみです。 無料プランでは「写真」の表示・非表示を変更することができます。 「検索対象にする項目」ではすべてのプランで「物品名」「カテゴリ」「保管場所」「状態」「数量」「QRコード・バーコードの値」「備考」「追加項目」の項目を検索するか・しないかを選ぶことができます。 |
4 | 新しい在庫データの登録が行えます。 |
5 | キーワードを入力すると、「在庫一覧の設定」上の「検索対象にする項目」の設定に基づき検索をすることができます。 |
6 | 「在庫一覧の設定」上の「一覧に表示する項目」の設定に基づき、在庫データが表示されます。 |
7 | 「メニュー画面」を開くタブです。 |
8 | この画面です。 |