エントリープラン以上
同じ種類の商品が複数の場所に保管されているが、ZAICO内の在庫データで保管場所毎ではなく当該商品の総量が在庫データに登録されている場合に役立つやり方です。
目次
通常のZAICOの棚卸機能だと問題発生
<データの在庫の保管状況>
在庫データ 数量:8個
実際の在庫の保管状況 田村倉庫:5個 宮下倉庫:3個
<棚卸>
田村倉庫で棚卸実施 5個にデータが上書き
宮下倉庫で棚卸実施 3個にデータが再度上書き or 棚卸漏れ
<問題点>
保管場所が異なるだけで、在庫データの総量8個は正しかったにも関わらず、棚卸の結果、数量が間違えて登録されてしまい、棚卸の意味がなくなってしまいます。
以下、その解決方法を説明します。
Web
手順1 Webから、追加項目で「棚卸メモ」の項目を作成
追加項目で新しい項目「棚卸メモ」を追加する(項目名は任意の名称で構いません)。
iPhone Android
手順2 スマートフォン(iPhone Android)で棚卸
在庫一覧から棚卸をする(QRコード・バーコードがない物品の場合)
①在庫一覧画面に「棚卸メモ」が表示されるように設定する
②棚卸した在庫の数量がZAICO内の在庫データの数量と一致しない場合、一旦棚卸状況の表示をやめ、在庫一覧から当該在庫データを編集する。
③編集画面から、「棚卸メモ」にどこに何個あったかメモする。
④その後の棚卸で、同じ商品が別の場所にあった際は、在庫一覧に表示されている「棚卸メモ」と照らし合わせ、メモの数字と目の前にある在庫の個数の合計が合えば棚卸済みとする。
(注)上の動画はiPhone版ZAICOですが、Android版ZAICOでも同様に棚卸できます。
棚卸スキャン(QRコード・バーコードがある物品の場合)
①スキャン画面の設定から「棚卸スキャン時に表示する項目」として、「棚卸メモ」を追加する。
②棚卸スキャンし数量を確認するも数量が目の前の在庫数と一致しない場合は、一旦スキャンを終了し、在庫一覧から当該在庫データを編集する。
③編集画面から、「棚卸メモ」にどこに何個あったかメモする。
④その後、同じ商品をスキャンしたときに、スキャン画面左上の「棚卸メモ」に表示されるので、メモの数字と目の前にある在庫の個数の合計が合えば棚卸スキャンを実行する。
(注)上の動画はiPhone版ZAICOですが、Android版ZAICOでも同様に棚卸できます。