Web Android
Web版
使用方法
1.外付けバーコードリーダーの利用設定
USB端末等で外付けバーコードリーダーとPCを接続ください。うまく接続されたかどうかの確認は、下図のようなPC(例:Mac)内蔵のメモ機能等を用いて試してください。
バーコードをPCに接続した状態で任意のバーコードをスキャンすると、メモ帳にこのように読み込んだバーコードが記載されています。このようになれば接続は成功です。
次に、Web版ZAICOにログインし、利用機能設定よりバーコードリーダーの「利用する」にチェックを入れてください。
2. 外付けバーコードリーダーで新しい在庫を登録する
「新しい在庫データを追加」画面を行き、QRコード・バーコードの値の「スキャンする」をクリックします。
下図画面の状態で、外付けバーコードリーダーでバーコードを読み取ると、QRコード・バーコードの値に読み取った結果が記録されます。
その他、必要項目を入力し更新しますと、新しい在庫データが登録されます。
3. 登録した在庫データを外付けバーコードリーダーから検索する。
在庫一覧画面より「スキャンして検索」をクリックします。
下図が表示された画面で、外付けバーコードリーダーでバーコードをスキャンします。
スキャンしたバーコードで検索が実行され、該当する商品が表示されます。
4. 外付けバーコードリーダーで、仕入データ(納品データ)を仕入済み(納品済み)にする
「スキャンして仕入済みにする」をクリック
外付けバーコードリーダーで仕入済みにしたい物品のバーコードをスキャンする。
スキャンすると、状態が「仕入済み」に自動的に変更され、スキャンした日が「仕入日」として記入されます。
更新ボタンを押して終了です。
また、納品データも同様の手順で「納品済み」に変更可能です。
Android版
Android版ZAICO(スマート在庫管理)アプリでは、スマホのカメラを使ってバーコードをスキャンする代わりに外付けバーコードリーダー(バーコードスキャナー)を使ってバーコードをスキャンすることが可能です。バーコードから検索する際や入出庫スキャンなどバーコードをスキャンする際に使用できます。
スマホの性能が低く、バーコードが読み取りづらい場合や(バーコードの貼付場所が床に使い場所にあるためなど)画面を見ながらスキャンしにくい場合などにご利用ください。
使用方法
1.外付けバーコードリーダーの接続
Bluetoothを使って端末にバーコードリーダーを接続してください。ペアリングなどの手順はバーコードリーダーの説明書に従ってください。
2.スキャン設定の変更
ZAICO(スマート在庫管理)のアプリを開き、スキャン検索画面を開き、設定ボタンをタップしてください。
「外付けバーコードリーダーを使う」をオンにしてください。
3.ソフトウェアキーボード(画面上のキーボード)の表示設定
スキャン検索画面を開き「使い方を確認」ボタンをタップしてください。
「画面上のキーボードの変更を開く」をタップしてください。
「画面上のキーボードの表示」をオンにしてください。この時、バーコードリーダーが接続(ペアリング)されていないとこの項目は表示されません。バーコードリーダーが過去にペアリングされていても、この時にペアリングされていないとこの項目が表示されません。
また、Android OSのバージョンが異なると、「ハードウェア 物理キーボード」と表示されます。その場合はオフにしてください。
バージョン5以降のAndroidですと、下記のようにペアリング中は画面上部のbluetoothのアイコンが変化します。ペアリングしていることを確認して、このステップを進めてください。
ペアリングしていない:
ペアリングしている :
もしこの項目が表示されない、どのようにしたら設定できるのかわからない場合は、スマホメーカーにお問い合わせください。「bluetoothキーボードを接続して使っている時に、画面のキーボードも表示されるように設定したい」と尋ねるとメーカーの対応もスムーズかと思います。(bluetoothキーボードとバーコードリーダーは同じ仕組みでAndroidに接続されます)
4.スキャン
外付けバーコードリーダーでスキャンしてください。カメラでスキャンした場合と同様の動作をします。
ソフトウェアキーボードの表示設定をしていないと、入力しようとした際にソフトウェアキーボードが表示されません。ソフトウェアキーボードが表示されない場合は「2.ソフトウェアキーボードの表示設定」を行なってください。
対応バーコードリーダー
Bluetooth対応で、HIDという方式でAndroid端末に接続可能な市販されているバーコードリーダーでしたら利用可能です。スキャンした文字列の最後にエンターキー(リターンキー)が入力される設定でご利用ください。TABキーが入力される設定ですとうまく動作しません。
動作確認済みのバーコードリーダーは下記です。
- FOCUSMART社販売 2次元bluetoothバーコードリーダー FMTYHD2D31(もしくは同モデルのShenzhen Yuhengda Technology Co., Ltd.社製のYHD-3100(2D))
- CILICO社製 1次元bluetoothバーコードリーダー CT10, CT10X
なお、デンソーウェーブ社のハンディターミナルBHT-1700をご利用いただくことで医療品で使われれているGS1バーコードを読み込めるようになります。ご利用を希望される場合はごちらまでご連絡ください。
外付けバーコードリーダーがうまく使えない場合
外付けバーコードリーダーがうまく使えない場合の問題と対応方法をご参考ください。
iPhone版ZAICO(スマート在庫管理)アプリでも外付けバーコードリーダーが利用できるよう、今後改善を進めてまいります。