この機能を使うと在庫データに独自の項目を追加・編集・削除することができます。追加された項目はiPhoneアプリ上だけでなく、Webアプリにも反映されます。
この機能はエントリープラン以上の有料プランを契約するとお使いいただけるようになります。
項目を追加する
「管理者」という新しい項目を追加する場合を例にして説明します。
まず、iPhoneアプリの設定画面から「項目」をタップして、項目の設定画面に行きます。
項目設定画面の右上の「+」ボタンをタップして新しい項目を作成します。
項目名と項目タイプを入力し、保存ボタンをタップします。これで新しい項目を作成できました。
項目タイプの説明はこちらをご覧ください。
新しい項目が増えたか確認してみましょう。メニューから「新規作成」ボタンをタップして在庫データの入力画面を開きます。
在庫データ入力画面の中程に新しい項目が増えているのがわかります。
項目を編集する
項目設定画面に行き、編集したい項目をタップします。(この例では「管理者」をタップします)
そうすると項目の詳細が表示されますので、この画面の右上の「編集」ボタンをタップします。
そうすると項目の内容が編集できる状態になりますので、項目名や項目タイプを変更し、「保存」ボタンをタップします。
これで項目の編集は完了です。
項目を削除する
項目の詳細画面が表示されたら 、画面右上にあるゴミ箱ボタンをタップしてください。
これで項目の削除は完了です。